【スマホ版】モンスターファーム モンスター図鑑まとめ 種族:ナーガ

   引用元:モンスターファーム

 

今回は、【スマホ版】モンスターファーム モンスター図鑑まとめ 種族:ナーガをご紹介させて頂きます。

ここでは種族:ナーガ14種類をご紹介させて頂きます。キャラクターごとのステータスや育てやすさ、キャラの作成方法を合わせてご紹介させて頂きます。

ナーガ系の特徴は、ちからの高さです。技もちからに依存する技が多いです。ライフが低いため、ちから+回避に特化したステータスにして、バトルで一撃KOできるようなキャラに仕上げるのがおススメです。

成長伸び率を考慮して管理人がおススメするモンスターは回避がCランクの「ストライクリバー」と「ディアナリバー」です。

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

 

それではどうぞ!

モンスターファーム

モンスターファーム
開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
posted withアプーチ

 

モンスター図鑑 種族:ナーガ

ナーガは14種族います。レアモンスターは2種類となります。ナーガ系の特徴は、ちからの高さです。技もちからに依存する技が多いです。ライフが低いため、ちから+回避に特化したステータスにして、バトルで一撃KOできるようなキャラに仕上げるのがおススメです。

成長伸び率を考慮して管理人がおススメするモンスターは回避がCランクの「ストライクリバー」と「ディアナリバー」です。

 

スティンガー

 

特徴

ベロを出すことで、周りの空気の変化を知ろうとしている。ジャンプ力がある。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、11点/30点です。バランスがとれたステータスと成長伸び率となっているため、育成しやすいモンスターとなっています。

管理人見解としては、特徴がないステータスのため後半戦に物足りなさを感じることからおススメはしません。(割り切りで序盤、中盤のお金稼ぎ要因としてならおススメです)

命中がAクラスとなっています。ちからがBクラス、丈夫さがCクラスとなっているため、特長を活かして、ちから+丈夫さ+命中を育てるのがおススメです。まじめさが格段に低いため、カララギマンゴーを使って忠誠心を上げるのは必須です。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ25 
成長普通ピークが長い
ライフ100D
ちから130B
丈夫さ120C
命中140A
回避100D
かしこさ90E
合計/成長伸び率点68011点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガディノ

 

 

トライデント

特徴

敵を一撃でしとめることを、最大の喜びとしている。その為なら、どんなこともする。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、10点/30点です。ちからの成長伸び率がAと魅力的ですが、回避とかしこさの成長伸び率がEのため、おススメしません。

ちからがAクラス、命中がBクラスとなっています。育成するなら、ちから+丈夫さ+命中を育てるのがおススメです。ライフが低いのがネックです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復13
まじめさ50
成長晩成ピークが遅い
ライフ100D
ちから180A
丈夫さ130C
命中100B
回避80E
かしこさ90E
合計/成長伸び率点68010点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガゴーレム

 

 

【おススメ】ストライクリバー

特徴

とぎすまされた、白く鋭いツメを持っている すなおなモンスターなので育成もしやすい。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、11点/30点です。ナーガ系を使いたいかた、モンスターファームをはじめたばかりのかた、ゲームをはじめて序盤の方には育成がしやすいおススメのモンスターです。

命中がAクラス、ちからがBクラスとなっています。ちからがBクラス、回避がC、そしてまじめさが75とナーガ系の中では破格の高さとなっています。ちからと回避と命中を集中的に伸ばすのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復10 
まじめさ75 
成長早熟ピークが早い
ライフ80D
ちから120B
丈夫さ110D
命中160A
回避120C
かしこさ90E
合計/成長伸び率点68011点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガライガー

 

 

【おススメ】ディアナリバー

特徴

人間に対してなかなか気をゆるそうとしない さまざまな攻撃のバリエーションを持つ。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、11点/30点です。ナーガ系の中では可もなく不可もなくなステータスとなっています。且つまじめさが桁違いに低いため管理人見解としてはおススメはしません。

命中がAクラスとなっています。育成するなら、ちから+命中+回避+まじめさを上げることをお勧めします。まじめさを上げるためカララギマンゴーを大量に使いましょう。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復9
まじめさ15
成長普通ピークが長い
ライフ60D
ちから110D
丈夫さ100C
命中150A
回避130C
かしこさ130D
合計/成長伸び率点68011点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガピクシー

 

 

テロルシザーズ

特徴

自然を破壊するものをにくむ大地につかわされたとされる、モンスター。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、11点/30点です。おススメとしては可もなく不可もなくです。

ちからと命中がBクラスとなっています。ウ育成するならちからと丈夫さと命中を集中的に上げるのをおススメします。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ65 
成長晩成ピークが遅い
ライフ120C
ちから130B
丈夫さ120C
命中130B
回避90D
かしこさ90E
合計/成長伸び率点68011点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガワーム

 

アクアシザーズ

特徴

ゲル状の体を変形させてナーガの形態を取っているタイプ。能力はナーガよりゲルに近い

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、12点/30点です。成長伸び率は12点と高いですが、ライフと回避がEランクと厳しい条件になっていることから管理人見解はおススメしません。

丈夫さと命中がBクラスとなっています。育成するなら丈夫さと命中とちからを集中的に上げるのをおススメします。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復12 
まじめさ50 
成長晩成ピークが遅い
イフ100E
ちから120C
丈夫さ140B
命中130B
回避100E
かしこさ90C
合計/成長伸び率点
68012点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガゲル

 

 

サイクロップス

特徴

パワーのある一つ目タイプ。一つ目タイプはかしこさが高いものが多い。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、13点/30点です。成長伸び率は13点と高いですが、ライフがEランクで回避がDランクのため、おススメとしては可もなく不可もなくです。

命中がAランク、ちからとかしこさがBランクとなっています。

育成するなら命中とちからorかしこさと回避を集中的に上げることをおススメします。(丈夫さを上げるのもありですが、丈夫さを上げるなら相当高くする必要がでてきます)

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ30 
成長早熟ピークが早い
ライフ90E
ちから130B
丈夫さ120C
命中140A
回避100D
かしこさ130B
合計/成長伸び率点
71013点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガスエゾー

 

 

エッジホッグ

特徴

非常に狂暴な性格を持つのでブリーダーしか飼うことをゆるされていない。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、11点/30点です。ナーガ系を使いたいかた、モンスターファームをはじめたばかりのかた、ゲームをはじめて序盤の方には育成がしやすいおススメのモンスターです。

ちからと命中がAクラスとなっています。ライフがDランク、丈夫さと回避もDランクのため、管理人おススメは回避を伸ばすことです。ちからと命中と回避を集中的に伸ばしていくことをおススメします。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ20 
成長早熟ピークが早い
ライフ80D
ちから150A
丈夫さ110D
命中150A
回避100D
かしこさ90E
合計/成長伸び率点
68011点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガハム

 

 

ハスラ

特徴

太古の昔より恐れられているモンスター。細く見開いた目で、周囲を見回している。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、12点/30点です。育成がしやすいおススメのモンスターです。

命中がAクラス、ちからがBクラスとなっています。ハ回避がDクラスとなっており、丈夫さがCクラスのため、丈夫さを上げていくのが良いです。命中とちからと丈夫さを集中的に上げるのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復12 
まじめさ15 
成長晩成ピークが遅い
ライフ110D
ちから140B
丈夫さ130C
命中150A
回避110D
かしこさ120D
合計/成長伸び率点
76012点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガガリ

 

レッドアイ

特徴

よわいものと戦うことを嫌う。戦いの結果よりも、戦いそのものを楽しんでいる。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、12点/30点です。ナーガ系を使いたいかた、モンスターファームをはじめたばかりのかた、ゲームをはじめて序盤の方には育成がしやすいおススメのモンスターです。

命中がAクラス、ちからと丈夫さがBクラスとなっています。ライフがDランク、丈夫さと回避もDランクのため、管理人おススメは回避を伸ばすことです。ちからと命中と回避を集中的に伸ばしていくことをおススメします。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復12 
まじめさ40 
成長普通ピークが長い
ライフ110D
ちから140B
丈夫さ150B
命中140A
回避110D
かしこさ100E
合計/成長伸び率点
75012点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガモノリス

 

 

ナーガ

特徴

最も狂暴なモンスター 敵を倒すことを、生きがいとしており、それ以外に興味は無い。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、10点/30点です。全体の成長伸び率のバランスは良いもののほかのナーガ系と比較した場合、低いためおススメしません。

ちからと命中がBクラスとなっております。育成するなら、丈夫さがCランクなのでちからと丈夫さと命中を集中的に上げるのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ30 
成長普通ピークが長い
ライフ110D
ちから160B
丈夫さ130C
命中150B
回避110D
かしこさ40E
合計/成長伸び率点
70010点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。

 

出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガナーガ

 

 

ジャングラー

特徴

姿がとけこむ為に、森の中では敵がいないと言われている。バトル会場での実力は?

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、12点/30点です。育成がしやすいおススメのモンスターです。

ライフと命中がBランクとなっております。ちからと丈夫さがCランクなので、ちからと丈夫さと命中を集中的に上げるのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ40 
成長早熟ピークが早い
ライフ150B
ちから130C
丈夫さ130C
命中140B
回避110D
かしこさ110D
合計/成長伸び率点
77012点/30点

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
組み合わせ1組み合わせ2
ナーガプラント

 

 

【レア】カリビアン

特徴

実力のある本格派。危険を予知する能力があり、多くの人々をすくっている。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、10点/30点です。成長伸び率が10点と低いですがレアモンスターのため、初期ステータスは高いです。ナーガ系はほかの種族と比較して少し高めのステータスとなっているため、最初から強いため序盤戦、中盤戦まではおススメです。

ちからと命中がBランクとなっております。丈夫さがCランクのため、ちからと丈夫さと命中を集中的に上げるのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ45 
成長早熟ピークが早い
ライフ111D
ちから163B
丈夫さ131C
命中152B
回避116D
かしこさ42E
合計/成長伸び率点
717 10点/30点
備考 

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/レマ(丈夫さ大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
曲名歌手
新宝島サカナクション
真夏の夜の夢松任谷由実
Cowgirl Dreamin’松任谷由実
  

 

【レア】セイラー

特徴

神経質で周囲を常に気にしている。わがままな性格なので、手を焼くだろう。

おススメ度

成長伸び率からおススメ度は、10点/30点です。成長伸び率が10点と低いですがレアモンスターのため、初期ステータスは高いです。ナーガ系はほかの種族と比較して少し高めのステータスとなっているため、最初から強いため序盤戦、中盤戦まではおススメです。

ちからと命中がBランクとなっております。丈夫さがCランクのため、ちからと丈夫さと命中を集中的に上げるのがおススメです。

ステータス
内容数値/成長度合い性能
ガッツ回復11 
まじめさ30 
成長普通ピークが長い
ライフ113D
ちから168B
丈夫さ134C
命中153B
回避114D
かしこさ43E
合計/成長伸び率点
725 10点/30点
備考 

※成長伸び率点…管理人が付けたオリジナル点数です。Aランク…4点、Bランク…3点、Cランク…2点、Dランク…1点、Eランク…0点となります。最大30点満点です。

育成おススメ内容
修行セキトバ(ちから大幅UP)/カララギ(回避大幅UP)/リューン(命中大幅UP)
エサにくもどき ※ストレス軽減+寿命延命(+1週)効果があります。
疲労「元気みたい~ちょっと疲れているかな」をキープ /毎週「香り餅」(疲れ軽減+50)×2コ使用
ストレス週に1回「冬美草」(ストレス軽減+100)を使用
肥満度気になれば「ヒル草」を使用
忠誠度カララギマンゴー(忠誠度を100にする)を与える。※忠誠度を上げることで修行成功率を大幅に上げます。
出現方法
曲名歌手
トリセツ西野カナ
ファッションモンスターきゃりーぱみゅぱみゅ
キラキラチューンでんぱ組.inc

 

ナーガ系 技リスト一覧表

ナーガ系の技の特徴は、ちから技が多いことです。くしざし(命中 B+威力 C) 、ドリルアタック(威力 B+GD A)は使い勝手が良くおススメです。

技名攻撃タイプ消費命中威力GD距離技種類
はたきちから10CD1基本技1
ボディーブローちから10CD2基本技2
魔空弾かしこさ15DBE3大ダメージ1
連続魔空弾かしこさ22DAD4大ダメージ2
つきちから14BDE1命中技1
くしざしちから21BCD2命中技2
しっぽアタックちから17CDC2GD技1
ドリルアタックちから23DBA4GD技2
毒ギリかしこさ20DBD3遠距離技1
EYEビームかしこさ27DAD4遠距離技2
ドレインかしこさ50DSS2超必殺技1
回転アタックちから45BAB3超必殺技2

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、【スマホ版】モンスターファーム モンスター図鑑まとめ 種族:ナーガをご紹介させて頂きました。

ナーガ系の特徴は、ちからの高さです。技もちからに依存する技が多いです。ライフが低いため、ちから+回避に特化したステータスにして、バトルで一撃KOできるようなキャラに仕上げるのがおススメです。また、まじめさも低いモンスターが多いため、カララギマンゴーは必須です。

 

この機会にあなたも是非オリジナルモンスターを育成してみてはいかがでしょうか!

モンスターファーム

モンスターファーム
開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
posted withアプリーチ
 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

みんなが見ている人気記事

【ロマサガ3リメイク】スマホ版の良い点と悪い点を徹底解説!
【KOF98UMOL】攻略 2023年最新版 イベント攻略まとめ
ロマサガ3攻略 武器・防具開発 最後まで使えるおススメ開発は強化道着とラバーソウル!
ロマサガ3リメイク攻略 モンスター図鑑完全版 種族:四魔貴族/ラストボス
ロマサガ3リメイク攻略 マスコンバット攻略 疾風陣+情報操作が最強!

 

 

最新記事

【KOF98UMOL攻略】2023年最新版「宿命」と「闘志」と「スキル」一覧表
【KOF98UMOL】攻略 2023年最新版 イベント攻略まとめ
【KOF98UMOL】新格闘家「ハイデルンXIV」!「宿命と闘志とスキルとグルメ」一覧表
【KOF98UMOL】4月13日メンテ内容!新格闘家「ハイデルンXIV Ver」実装!
【KOF98UMOL】4月4日メンテ内容!「ラルフXV Ver」死門開放!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました