ロマサガ3リメイク攻略 マスコンバット攻略 疾風陣+情報操作が最強!

         引用元:ロマンシングサガ3

管理人のbanです。

今回はロマサガ3リメイク攻略 マスコンバット攻略 疾風陣+情報操作が最強!をご紹介させていただきます。

 

マスコンバットの疾風陣+情報操作は最強です。

さらにモラルライフを減らす雨ごいや全軍突撃などを絡めることで30秒以内のステージクリアも可能です。

※本記事の画像は、SFC版とリメイク版となっております。ゲーム性は変わりませんので安心してご覧ください。

 

 

それではどうぞ

にほんブログ村 

マスコンバットの味方

マスコンバットの基本をご紹介致します。

まずは、マスコンバットの画面の見方から説明します。

以下画像がマスコンバットの基本画面となります。

NO名前内容
1青旗青旗は自軍となります。
2赤旗赤旗は敵軍となります。
3自軍モラルライフ

自軍のモラルライフとなります。

モラルライフが減少していくと受けるダメージが増えます。

4敵軍モラルライフ

敵軍のモラルライフとなります。

モラルライフが減少していくと与えるダメージが増えます。

 

マスコンバットの戦い方

ここから具体的にマスコンバットの戦い方をご紹介していきます。

ポイントは以下3つとなります。

流れ1:敵軍陣形を見て自軍陣形を決めよう
流れ2:作戦をつかって「モラル」を減らそう
流れ3:全軍突撃で仕留めよう

 

敵軍陣形を見て自軍陣形を決めよう!

敵軍のチェック~自軍の陣形決定までの流れを以下にまとめました。

 

流れ画像解説
1

敵軍の陣形をチェックしましょう。

今回の画像では敵軍は「波状盾の陣」を組んできました。

2

つぎに、自軍の陣形を組んでいきます。

保有している陣形は画面上部に表示されます。

今回の画像では「縦列陣形」と「防壁の波陣」の2つです。

3

陣形を決めるとつぎに表示されるのは、自軍の陣形と兵力、敵軍の陣形と兵力です。

今回の画像ですと自軍は「縦列陣形」で兵力4000騎、敵軍は「波状盾の陣」で兵力4000騎となっています。

陣形+兵力は互角です。(₌戦況は良い)

 

作戦をつかって「モラル」を減らそう

戦闘が始まったあとに行う行動は「作戦」です。

マスコンバットに勝つためにもっとも大事なことは「敵軍のモラルライフを減らす」ことです。

モラルライフを減らすことで敵軍への与えるダメージが大きくなり敵軍の兵力を減らすことができます。

流れ画像解説
1

左記に表示されているのが「作戦」です。

状況に応じて「有効な作戦」を使っていきましょう。

作戦の横に数字が入っているものは回数制限があるものです。

2

モラルライフが0になると兵力がすぐに減っていきます。

戦闘開始後は、まず敵軍のモラルライフを減らすことを考えましょう。

「全軍防御」や「前列防御」などの防御系の作戦を使うとモラルを減らすことができます。

 

敵軍も作戦を使ってくる

ここで注意しなければいけないのが、敵軍も「作戦」を使ってくるということです。

敵軍も「作戦」を使ってくるためいつでもモラルライフが逆転される可能性があります。

 画像解説
1

敵軍モラルが0の状態で自軍のモラルライフが30%程度の状態です。

このままいけば自軍の勝利が濃厚な状態です。

そのとき敵軍は作戦「全軍突撃」を使ってきました。

2すると敵軍がパワーアップし、モラルライフが回復します。
3

自軍がパワーダウンしたことでモラルライフが牽制逆転し、逆に自軍のピンチに追いやられました。

このように敵軍も作戦をつかってくることを頭に置きながらこちらも作戦を使っていきましょう。

 

陣形特長と入手条件

ここでは、陣形特長と入手条件をご紹介させて頂きます。

おススメの陣形は「疾風陣」です。

陣命名入手条件陣形の特長
縦列陣形初期陣形戦力を一列に集めた形で突進力がある。
波状盾の陣戦闘後最後列の指揮官を2重の壁で守る。
防壁の波陣初期陣形前列に防御の壁を作り後列を温存する。
攻撃の波陣 前列に攻撃の壁を作り後列を温存する。
上翼突撃の陣戦闘後攻撃力を上翼に集中し上翼突破を狙う。
下翼突撃の陣戦闘後攻撃力を下翼に集中し下翼突破を狙う。
中央突破の陣 攻撃力を中央に集中し中央突破を狙う。
三波状陣 防御、攻撃、移動の順に3重の壁をつくる。
疾風陣戦闘後全軍の移動力を上げて突進する。
強撃陣戦闘後全軍の攻撃力を上げてじりじり攻撃する。
背水の陣戦闘終了時に右端にいると覚える戦場の死線ぎりぎりで最高の攻撃力を発揮する。

 

作戦特長と入手条件

ここでは、作戦特長と入手条件をご紹介させて頂きます。

おススメは「情報操作L1~L5」です。

 

速攻で敵軍を画面端に追い込んで、さらにそこから作戦「速攻前進」や「全軍突撃」をすることで戦闘開始30秒で敵軍の指揮官を倒すことも可能です。

作戦名使用回数入手条件作戦特長
前進攻撃初期
  • 前列:弱攻撃+モラル低下
  • 後列:無防備+モラル回復
強撃前進4 
  • 前列:強攻撃+モラル低下
  • 後列:無防備+モラル回復
前列前進 
  • 前列:弱攻撃+モラル低下
  • 後列:弱防御+モラル低下
後列前進 
  • 前列:弱防御+モラル低下
  • 後列:弱攻撃+モラル低下
全軍突撃1初期
  • 全軍:モラルを回復して突撃
  • 敵全軍のモラルを激減させる
前列突撃1 
  • 前列:モラルを回復して突撃
  • 敵全軍のモラルを下げる
後列突撃1 
  • 後列:モラルを回復して突撃
  • 敵全軍のモラルを下げる
指揮官突撃1 
  • 指揮官が突撃し、全軍のモラルを高める。
後退攻撃4 
  • 全軍:強攻撃/モラル低下
  • 全軍が後退する。
上翼攻撃4 
  • 上翼:強攻撃/モラル低下
  • 下翼:弱防御/モラル低下
下翼攻撃4 
  • 下翼:強攻撃/モラル低下
  • 上翼:弱防御/モラル低下
全軍退却初期
  • 全軍戦場の外に退却し、戦闘を終了します。
全軍後退初期
  • 全軍:無防備/モラル大回復
  • 戦場の端まで後退する。
全軍防御初期
  • 全軍:弱防御/モラル低下
全軍防御 強1 
  • 全軍:強防御/モラル低下
前列防御 
  • 前列:強防御/モラル低下
  • 後列:無防備/モラル回復
後退防御4 
  • 全軍:強防御/モラル回復
  • 全軍が後退する。
前列死守 
  • 前列:最強防御/生命力低下
  • 後列:無防備/モラル大回復
前列後退 
  • 前列:弱防御
  • 前列が入れ代わる。
前二列後退 
  • 前列:弱防御
  • 前一二列が入れ代わる。
統率回復 強1 
  • 瞬間的にモラルの強回復
  • 兵隊の攻撃力も回復する。
統率回復 弱3 
  • 瞬間的にモラルの弱回復
  • 兵隊の攻撃力も回復する。
陣形回復3 
  • 全軍:無防備/陣形回復終了時にモラル完全回復。
陣形回復 速2 
  • 全軍:無防備/陣形回復終了時にモラル完全回復。
速攻交代4 
  • 前列:弱防御/すばやく前列交代する。
速攻前進4 
  • 前列:弱攻撃/モラル低下
  • 後列:無防備/モラル回復
速攻後退4 
  • 全軍:無防備/モラル大回復
  • すばやく全軍後退する。
雨ごい1 
  • 雨をよび、両軍のモラルを激減させる。
下翼集中1 
  • 全軍:弱攻撃/モラル低下
  • 兵隊が下に集まる。
全軍混乱 なにもしなくなる
指揮官退却1 指揮官以外なにもしなくなる
爆裂部隊1 数人の兵隊が敵陣に飛び込み、自爆する。
投石部隊1 命令後、時間差で中央に投石攻撃がはじまる。
煙りぜめ1 敵全軍を画面中央まで押し返す。
おとり作戦1 指揮官がおとりになり、敵の全軍突撃をさそう。
偽りの白旗1 偽りの白旗で敵を油断させて攻撃力を低下させる。
情報操作L11 兵力100消費して敵の命令を一定時間、前進攻撃にする。
情報操作L21 兵力200消費して敵の命令を一定時間、全軍防御にする。
情報操作L31 兵力300消費して敵全軍を一定時間、無防備状態にする。
情報操作L41 兵力400消費して敵全軍に退却命令を流す。
情報操作L51 兵力500消費して敵全軍を混乱に落とし入れる。
分断作戦1 最前列が敵中に飛び込み敵を分断する。
弓兵部隊4 命令後、時間差で後方から弓部隊が攻撃する。

 

疾風陣+情報操作は最強!

疾風陣+情報操作は最強コンボです。

疾風陣によって速攻で敵軍を画面端に追い込むことができます。

作戦「情報操作」することで最速で敵軍の指揮官を倒すことができます。

 

敵陣がモラルライフを貯めたい状態で全軍防御を選びたいときに情報操作で全軍前進に変えてしまうことでモラルライフが低い状態で戦ってくれるためカンタンに兵力を減らすことができます。

さらに敵陣が最後の作戦として全軍突撃を選んできたときもモラルライフを減らす雨ごいや敵陣が全軍突撃後に自軍の全軍突撃などを絡めることでモラルライフを常に敵陣を上回ることができるようになり戦闘を有利に進めることができます。

早ければ戦闘開始30秒以内のステージクリアも可能です。

 

マスコンバット 戦闘イベント

マスコンバットでは、全キャラクター共通イベントとミカエル専用の2種類のマスコンバットのストーリーがあります。

 

全キャラクター共通イベント

ファルス対スタンレー
 ファルススタンレー
指揮官クラックスジェイスン
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
  1. 上翼突撃の陣
  2. 下翼突撃の陣
兵力4000騎2500騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
  6. 前列交代
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 後列突撃
  6. 統率回復強
報酬前金1000オーラム+勝利時さらに1000オーラム前金1500オーラム+勝利時さらに1500オーラム
陽動作戦
項目玄城黄京
指揮官ヤン ファン、ヒィアン ユーヤン ユウチュン
陣形
  1. 防壁の波陣
  2. 攻撃の波陣
防壁の波陣
兵力2500騎4000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 前列交代
  5. 情報操作L1
  6. 情報操作L2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 前列交代

 

ミカエル専用イベント

ゴブリン軍団
項目ミカエルゴブリンキング
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
ゴブリン軍団
兵力2000騎4000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
 

もしくは

項目ハリードゴブリンキング
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 中央突破の陣
ゴブリン軍団
兵力2000騎4000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
  6. 指揮官突撃
 
ゴドウィン男爵旗本
項目ミカエルゴドウィン
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
波状盾の陣
兵力4000騎4000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
前二列交代、全軍突撃

もしくは

項目ハリードゴドウィン
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 中央突破の陣
波状盾の陣
兵力4000騎4000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
  6. 指揮官突撃
前二列交代、全軍突撃

 

パッペンハイム傭兵軍団
項目ミカエルパッペンハイム
陣形防壁の波陣疾風陣
兵力4000騎4000騎
作戦
  1. 全軍防御
  2. 全軍突撃
  1. 速攻前進
  2. 後退攻撃
  3. 全軍突撃

 

エドウイン偽男爵
項目ミカエルエドウイン
陣形防壁の波陣波状盾の陣
兵力4000騎4000騎
作戦
  1. 全軍突撃
  2. 統率回復弱
  1. 前二列交代
  2. 前列突撃
  3. 全軍突撃
北方の野盗
項目ミカエルラビット
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 強撃陣
上翼突撃の陣
兵力4000騎4000騎
作戦1
  1. 前進攻撃
  2. 全軍防御
  3. 後退攻撃
  4. 全軍突撃
  5. 雨乞い
  1. 速攻前進
  2. 陣形回復速
  3. 後列突撃
  4. 全軍突撃
作戦2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 雨乞い
  6. 上翼攻撃

 

項目ミカエルフォックス
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 強撃陣
中央突破の陣
兵力4000騎(前の戦闘で消耗している)4000騎
作戦1
  1. 前進攻撃
  2. 全軍防御
  3. 後退攻撃
  1. 速攻前進
  2. 陣形回復速
  3. 後列突撃
  4. 全軍突撃
作戦2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 雨乞い
  6. 上翼攻撃

 

ベア戦
項目ミカエルベア
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
中央突破の陣
兵力4000騎(前の戦闘で消耗している)3000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍防御
  3. 後退攻撃
  4. 全軍突撃
  5. 雨乞い
  1. 速攻前進
  2. 陣形回復速
  3. 後列突撃
  4. 全軍突撃
  5. 分断作戦
ゴブリンプリンス戦
項目ライブラゴブリンプリンス
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
ゴブリン軍団
兵力2000騎(重装歩兵)3000騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍突撃
ゾンビのトミー
項目タウラスゾンビのトミー
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
死人の行進
兵力2000騎(騎兵)2500騎
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 全軍退却
 
????????戦
項目ミカエル????????
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 強撃陣
防壁の波陣
兵力4000騎4000騎
作戦
  1. 雨ごい
  2. 統率回復
  3. 陣形回復
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 前列交代
項目ミカエルヴラド
陣形
  1. 疾風陣
  2. 防壁の波陣
沼地の守り
作戦1
  1. 情報操作L3
  2. 速攻前進
  3. 統率回復弱
  1. 前進攻撃
  2. 前列前進
  3. 全軍後退
  4. 全軍防御
  5. 全軍突撃
作戦2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 雨ごい
兵力4000騎4000騎
項目ミカエルラザール
陣形
  1. 疾風陣
  2. 縦列陣形
城の守り
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 雨ごい
  1. 投石部隊
  2. 石の雨
  3. 全軍突撃
兵力4000騎2500騎
項目ミカエルバイヤール
陣形
  1. 疾風陣
  2. 縦列陣形
下翼突撃の陣
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 雨ごい
  1. 前列突撃
  2. 前列交代
  3. 偽りの白旗
  4. 全軍突撃
兵力4000騎-前戦闘での消耗2500騎
項目ブラッドレーorコリンズorパットンガリバルディー
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 防壁の波陣
攻撃の波陣
作戦

ブラッドレーの場合

  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 前列交代
  6. 陣形回復

コリンズの場合

  1. 前進攻撃
  2. 速攻前進
  3. 全軍防御
  4. 速攻交代
  5. 統率回復強
  6. 陣形回復速

パットン

  1. 前進攻撃
  2. 前列突撃
  3. 後列突撃
  4. 全軍突撃
  5. 全軍防御
  6. 統率回復弱
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 強撃前進
  4. 統率回復強
  5. 連続突撃攻撃
  6. 前列突撃
  7. 後列突撃
  8. 全軍突撃
兵力2500騎4000騎
項目ミカエルアクート
陣形
  1. 疾風陣
  2. 縦列陣形
防壁の波陣
作戦1
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 速攻前進
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 情報操作L3
  1. 前進攻撃
  2. 前列交代
  3. 全軍防御
  4. 陣形回復
  5. 全軍突撃
作戦2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 速攻前進
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 雨ごい
兵力4000騎4000騎
項目ミカエルシャルル
陣形
  1. 疾風陣
  2. 波状盾の陣
神王教団
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 速攻前進
  4. 全軍突撃
  5. 情報操作L3
  6. 速攻後退
  1. 祈りの守り
  2. 信じる者達
  3. 信者の突撃
兵力3000騎4000騎
項目ミカエルデビルリーダー
陣形
  1. 縦列陣形
  2. 疾風陣
魔物の群れ
作戦1
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 偽りの白旗
全軍突撃
作戦2
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 前列突撃
  4. 全軍突撃
  5. 速攻前進
  6. 偽りの白旗
兵力4000騎4000騎
項目ミカエルボナパルト
陣形
  1. 疾風陣
  2. 縦列陣形
幻魔陣
作戦
  1. 前進攻撃
  2. 全軍後退
  3. 全軍防御
  4. 全軍突撃
  5. 統率回復弱
  6. 雨ごい
  1. 幻影
  2. 前進攻撃
  3. 前列前進
  4. 全軍防御
  5. 後列突撃
  6. 全軍突撃
  7. 陣形回復速
  8. 統率回復強
兵力4000騎4000騎

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はロマサガ3リメイク攻略 マスコンバット攻略 疾風陣+情報操作が最強!をご紹介させていただきました。

マスコンバットの疾風陣+情報操作は最強です。

さらにモラルライフを減らす雨ごいや全軍突撃などを絡めることで30秒以内のステージクリアも可能です。

コンバット攻略をマスターしてカンタンにクリアしましょう!

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 

みんなが見てる人気記事

【ロマサガ3リメイク】スマホ版の良い点と悪い点を徹底解説!
【KOF98UMOL】攻略 2023年最新版 イベント攻略まとめ
ロマサガ3攻略 武器・防具開発 最後まで使えるおススメ開発は強化道着とラバーソウル!
ロマサガ3リメイク攻略 モンスター図鑑完全版 種族:四魔貴族/ラストボス
ロマサガ3リメイク攻略 マスコンバット攻略 疾風陣+情報操作が最強!

最新記事

【KOF98UMOL】新格闘家「レオナXV」!「宿命と闘志とスキルとグルメ」一覧表
【KOF98UMOL攻略】2023年最新版「宿命」と「闘志」と「スキル」一覧表
【KOF98UMOL】攻略 2023年最新版 イベント攻略まとめ
【KOF98UMOL】新格闘家「ハイデルンXIV」!「宿命と闘志とスキルとグルメ」一覧表
【KOF98UMOL】4月13日メンテ内容!新格闘家「ハイデルンXIV Ver」実装!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました