管理人のbanです。
今回は、KOF98UMOL攻略 庵・マチュア・バイス・暴走庵・バイスXIII・マチュアXIIIの『闘志』と『スキル』をご紹介させて頂きます。
闘志とスキルを覚えておくことで頂上決戦や創生争覇などの有利にたたかうことができます。
それではどうぞ
八神チーム
庵
宿命 | 条件 |
庵と仲間 | 庵、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
神器継承者 | 庵、京、ちづるを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
宿命の相手 | 庵、京、オロチを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
神器の覚醒 | 八尺瓊の勾玉を覚醒して、スキル八稚女がMAX八稚女に変化する |
孤高の紫炎 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
終焉の炎 | 烈火攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
野熊の魂 | ![]() | 全戦闘で初期怒り+1000。 |
スキル | 画像 | 内容 |
葵花 | ![]() | 三段攻撃を繰り出し、敵に大ダメージを与え、15%の確率でめまい効果を与える。 四門開放 三段攻撃を繰り出し、敵単体に大ダメージを与え、15%の確率でめまい効果を与える。 自身の吸収率を10%増加する。 |
八稚女/SMAX. 禁千弐百拾壱式・八稚女 | ![]() | 八稚女 乱舞技で相手の体を引き裂く。 大ダメージを与え、敵の攻撃力10%と防御力20%を吸収する。 専用武器覚醒後、吸収効果が増加する。 SMAX. 狂ったように敵を地面に叩きつけ、最後に炎で始末する。 敵単体に致命的なダメージを与え、敵の攻撃力20%と防御力40%を吸収する。 この技でトドメをさした場合、敵全体のクリティカル率を10%減少する。 また、この技はガードされない(クーラのパッシブスキルを除く) |
攻撃強化+4 | ![]() | 自身の攻撃力が増加する。 |
ガード崩し | ![]() | 戦闘時、敵チーム全員の防御力を減少させる。 二門開放 戦闘時、敵チーム全員の防御力を減少させる。 京、又はNESTS京が存在する場合(敵味方問わず)、自身のクリティカルダメージを30%増加させ、敵を倒す度、怒りを200回復する(2ターン)。 |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
マチュア
宿命 | 条件 |
庵と仲間 | 庵、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
セクシー | 舞、B・マリー、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
監視者たち | ルガール、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
秘書 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
残酷な美貌 | 魔力攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
野熊の魂 | ![]() | 全戦闘で初期怒り増加 |
スキル | 画像 | 内容 |
エボニーティアーズ | ![]() | 巨大な真空刃を放ち、敵にダメージを与える。 相手がHPが50%以上の場合、ダメージが20%増加する。 四門開放 巨大な真空刃を放ち、敵にダメージを与える。 2ターンの間自身に致命効果を与える(敵のHPが50%以上の場合、ダメージが20%増加する)。 味方にバイスが存在する場合、致命効果がアップ(対象のHPが40%以上の場合、ダメージが35%増加する)。 |
ヘブンズゲイト/SMAX.ヘブンズゲイト | ![]() | ヘブンズゲイト 暗黒パワーで天国への扉を召喚、敵にダメージを与える。 防御型格闘家に30%の追加ダメージを与える。 敵のHPが50%以上の場合、ダメージが20%増加する。 SMAX.ヘブンズゲイト(六門開放) 暗黒パワーで天国への扉を召喚、最もHPが多い敵にダメージを与え、味方の後列格闘家に致命効果を与える(敵のHPが50%以上の場合、ダメージが30%増加する)。 防御型格闘家へのダメージが20%増加。必殺技で敵を倒せなかった場合自身の怒りが200回復。 味方にバイスがいる場合、バイスの怒りを200回復し、DEBUFF効果を除去する。 |
攻撃強化+3 | ![]() | 自身の攻撃力が増加する。 |
円熟 | ![]() | 戦闘時、味方の攻撃型格闘家の攻撃力が増加する。 二門開放 戦闘時、味方の攻撃型格闘家の攻撃力が増加する。 自身のクリティカル率が25%増加する(2ターン)。 |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
バイス
宿命 | 条件 |
庵と仲間 | 庵、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
セクシー | 舞、B・マリー、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
監視者たち | ルガール、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が20%増加する |
秘書 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
残酷な美貌 | 魔力攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
野熊の魂 | ![]() | 全戦闘で初期怒り増加 |
スキル | 画像 | 内容 |
アウトレイジ | ![]() | 高速で連続蹴りを放ち、敵にダメージを与える。 自身に斬殺効果が発生する。(敵のHPが45%以下の場合、ダメージ20%増加) 四門開放 高速で連続蹴りを放ち、敵にダメージを与える。自身に斬殺効果が発生する(敵のHPが45%以下の場合、ダメージ20%増加)。 HPが最も少ない敵を攻撃した時、50%の追加ダメージを与える。 |
ウィザリングサーフィス/SMAX.ウィザリングサーフィス | ![]() | ウィザリングサーフィス 暗黒パワーで地獄の門を召喚する。HPが最も低い敵にダメージを与え、攻撃型の格闘家へのダメージが15%増加する。 味方に斬殺効果が発生する。(敵のHPが45%以下の場合、ダメージ20%増加) SMAX.ウィザリングサーフィス(六門開放) 暗黒パワーで地獄の門を召喚する。HPが最も低い敵にダメージを与え、攻撃型の格闘家へのダメージが18%増加する。 味方の攻撃型格闘家に斬殺効果が発生する(敵のHPが45%以下の場合、ダメージ20%増加)。必殺技で敵を倒した場合自身の怒りが150回復する。 味方にマチュアがいる場合、マチュアの怒りを200回復し、DEBUFF効果を除去する。 |
攻撃強化+3 | ![]() | 自身の攻撃力が増加する。 |
力技 | ![]() | 戦闘時、自分の攻撃力が増加する。 二門開放 戦闘時、自分の攻撃力が増加する。 敵を倒す毎に、自身の怒りが150回復する。 |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
裏八神チーム
暴走庵
宿命 | 条件 |
95天敵部隊 | 暴走庵、ビリー、彰二を同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
皆殺し | 暴走庵、オロチ、ゲーニッツ、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
血の覚醒 | 暴走庵、覚醒レオナ、山崎を同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
真の力 | 狂気の勾玉を覚醒して、スキル裏百式・八酒杯がMAX裏百式・八酒杯に変化する。 |
裏式八酒杯 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
八咫鳥の血 | 烈火攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
暴熊の魂 | ![]() | 全戦闘での初期怒り+1000 |
スキル | 画像 | 内容 |
闇払い | ![]() | 敵に炎によるダメージを与える。敵の怒り200を吸収する。 四門開放 敵にオロチの力を利用した炎によるダメージを与える。 敵の怒り200を吸収する。対象が熊魂を持つ場合、ダメージを35%追加する。 |
八酒杯/SMAX.八酒杯(裏千弐拾九式・焔甌) | ![]() | 八酒杯 敵一列に15%の確率で麻痺効果を与える。ダメージ増加率とダメージ減少率をそれぞれ12%吸収する。 敵の闘志(虎、蛇、熊、亀)が3種類以下の場合、麻痺の確率が25%増加する。 専用武器覚醒後、ダメージと吸収効果が増大する。 SMAX.八酒杯(裏千弐拾九式・焔甌) 紫炎は狂うように敵を襲う。敵一列に15%の確率で麻痺効果を与える。 ダメージ増加率とダメージ減少率をそれぞれ20%吸収する。 敵の闘志(虎、蛇、熊、亀)が4種類未満の場合、麻痺の確率が25%増加する。自身のHPが35%を下回った時、オロチの血が覚醒する。 自身の吸収率が80%増加し、必殺技が裏千弐拾九式・焔甌に永続的に変化する。 敵単体に致命的なダメージを与え、敵のダメージ増加率とダメージ減少率を20%吸収し、45%の確率で麻痺効果を与える。 さらに目標及び周囲の敵に紫炎効果を付与する(毎ターンHPを6%減少、怒り回復速度を10%減少)。 |
攻撃強化+5 | ![]() | 自身の攻撃力が増加する。 |
八稚女の贄 | ![]() | 自身の吸収効果を増加する。 戦場に暴走庵が存在、味方の闘志(虎、蛇、熊、亀)が4種類いる場合、第一ターンはダメージ減少率が増加する。 二門開放 自身の吸収効果を増加する。 戦場に暴走庵が存在し、味方の闘志(虎、蛇、熊、亀)が4種類いる場合、第一ターンは全体のダメージ減少率とクリティカル減少率が20%増加する。 場にUR格闘家が多くいるほど(自身は含まない)、自身の行動制限率を増加する(最大20%まで)。 |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
バイスXIII
宿命 | 条件 |
オロチの血 | バイスXIII、マチュアXIII、レオナを同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
秘書時代 | バイスXIII、ルガール、マチュア、バイスを同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
危険な誘惑 | バイスXIII、舞リメイク、オロチシェルミーを同時に持つと、HPが25%増加する |
残忍な嘲笑 | 死神のピアスを覚醒して、スキルオーバーキルがMAXオーバーキルに変化する。 |
狂気的な血 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
残虐な女 | 拳闘攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
猛虎の魂 | ![]() | 全戦闘で敵・味方死亡時、怒り回復。被ダメージ時も怒り回復。 |
スキル | 画像 | 内容 |
ディーサイド | ![]() | 敵単体を攻撃、1ターンの間、40%の確率でめまい効果を付与。 「ディスペアー」が付いている敵格闘家に30%の追加ダメージを与える(無効にならない)、自身の怒りを150回復、「ファーニス」上限値の10%分を蓄積。 「ディスペアー」が付いている敵格闘家にスキルの追加ダメージを与えるたびに、自身の怒りが30回復、さらに「ファーニス」上限値の3%分を蓄積。 攻撃後、自身の攻撃力の10%分を防御力に変換、1ターン持続。 (「ファーニス」効果はパッシブスキル「残忍な嘲笑」を習得後のみ有効) |
オーバーキル | ![]() |
敵単体を攻撃、2ターンの間、自身のダメージ増加率とダメージ減少率を20%増加、ターゲットに「ディスペアー」(ターゲットのダメージ減少率を15%、HP回復率を30%減少、無効にならず、打ち消せず、2ターン継続)を付与。 「ディスペアー」が付いている敵格闘家を攻撃した場合、「ディスペアー」を上書きしないが、代わりに追加で今回の必殺技のダメージ増加率が10%増加。 パッシブスキル「残忍な嘲笑」をを習得した場合、必殺技発動後、「エミッサリー」のクールダウンタイムが1ターン減少。 武器覚醒後、効果が全面的に上昇し、特定の状況で「オーバースプレッド」が発動できるようになる。 |
オロチの力攻撃HP強化 | ![]() | 自身の攻撃力とHPが増加する。 |
残忍な嘲笑 | ![]() | 敵行動時に、自分が受けたダメージの50%分を「ファーニス」に蓄積(「ファーニス」の上限値は登場時自身の攻撃力の700%、倒された場合はリセットされず、上限値以上に蓄積不可)、必殺技発動時、「ファーニス」で蓄積したダメージをメインターゲットに与える(無効にならないが、ダメージ増加率とダメージ減少率に影響される)。 味方行動時に「ファーニス」の蓄積量が80%を超えると、自身の通常状態異常と石化を打ち消し、怒りがMAXになる。 倒されたとき、「エミッサリー」(次の味方ターンに復活し、30%分のHPを回復、倒された時の怒りを全て継承、「ファーニス」上限値の30%分を蓄積、1ターンの間、必殺技耐性とスキル耐性を25%増加)が発動、「エミッサリー」のクールダウンタイムは3ターン、戦闘終了まで最大2回発動可能(登場時、味方が6人未満の場合、1回のみ発動可能)。 他の格闘家の復活効果はバイスXIII Verに無効。 登場時、「フォローンネス」(ダメージ増加率、ダメージ減少率、吸収率を16%増加)を獲得、戦闘終了まで継続、1ターン目に必ずスキルが発動。 「エミッサリー」発動後、「フォローンネス」の効果が150%分増加(戦闘終了まで1回のみ)。 「妨害スキル」:敵全体の攻撃力を減少。 |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
マチュアXIII
宿命 | 条件 |
オロチの血 | バイスXIII、マチュアXIII、ミズチを同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
華麗な必殺 | マチュアXIII、クラークXIII、紫苑を同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
魅惑 | マチュアXIII、舞リメイク、シェルミーを同時に持つと、攻撃力が25%増加する |
現実主義者 | 水晶ピアスを覚醒して、スキルノクターナルライツがMAXノクターナルライツに変化する。 |
狂気的な血 | オロチバッジを覚醒して、HPが15%増加する |
残虐な女 | 柔道攻略本を覚醒して、攻撃力が15%増加する |
闘志 | 画像 | 内容 |
紅亀の魂 | ![]() | 全戦闘で攻撃/被ダメージ時に怒り24回復。敵味方死亡時も怒りが回復。 |
スキル | 画像 | 内容 |
デスロウ | ![]() | 敵一列を攻撃。「魅惑」状態のターゲット人数に応じて、1人につき、今回のクリティカル率を10%増加、自身のHPを減少数12%分回復。2たんーんの間、ターゲット1人(魅惑状態の敵を優先)の怒り回復祖度、治療率を30%減少、無効にならない(魅惑状態のターゲットへの効果は40%)自身の怒り回復速度、治療率を同量増加(2ターン) |
ノクターナルライツ | ![]() | 敵横一列を攻撃、自身の攻撃力、防御力、クリティカルダメージを20%増加(2ターン)。ターゲットに男性がいる場合、上記効果を20%増加、打ち消されない。男性ターゲットに30%の追加ダメージを与え、2ターンの間、その中の1人の防御力を30%減少。(無効にならない)。 自身のスキル発動率を10%増加、戦闘終了まで継続、最大3段階まで重ね掛け可能。 パッシブスキル「残酷な美貌」効果を付与。 武器覚醒後、効果が全面的に上昇。 |
オロチの力攻撃HP強化 | ![]() | 自身の攻撃力とHPが増加する。 |
残酷な美貌 | ![]() | 自身のダメージ増加率とダメージ減少率を増加。HPまたは怒りが80%以上の場合、怒り減少効果を無視。 登場時または復活時、男性の敵格闘家1人に魅惑効果を付与(無効にならず、戦闘終了まで継続する。 該当する男性格闘家からの被ダメージ上限がマチュアXIIIのHP35%分になる。(登場時、敵味方がそれぞれ一人のみの場合無効)。 「魅惑」状態の敵を攻撃すると、ターゲットのHP8%(無効にならない)、怒り10%を吸収。「魅惑」が付与された敵の人数によって、以下の効果を獲得(戦闘終了まで継続。 登場時、敵に男性格闘家がいない場合、全ての効果を獲得できる) 1人:必殺技ダメージ、クリティカル率を20%増加 2人:スキルダメージ、吸収率を20%増加 3人以上:必殺技体制を20%増加、倒された場合、次の味方ターンに復活、HPを30%回復。倒される前の怒りを継承(戦闘中1回のみ発動可能)。 他の格闘家の復活効果はマチュアXIIIに無効。自身のHPが50%未満になると「蟲惑のシールド」を獲得(ガード値が自身の攻撃力の10倍、「オロチの力」を持つ味方の人数(STを含む)に応じて、1人につきガード値が10%増加、最大30%まで。戦闘中1回のみ発動可能。 「蟲惑のシールド」を獲得した時、または「蟲惑のシールド」の消失と同時に自身の通常状態異常と石化を打ち消す。 ランダムで「魅惑」状態の敵1人のダメージ増加率を50%減少(2ターン持続、無効にならず、1ターン目は打ち消されない) |
ダメージ増加 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | ![]() | 格闘家共通のパッシブスキル。被ダメージを減少させる。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、スマホアプリKOF98UMOLの『闘志とスキル』庵・マチュア・バイス・暴走庵・バイスXIIIをご紹介させて頂きました。
KOFをやっている最中にこのキャラの闘志なんだっけ?と思ったときこの一覧表をつかってすぐに調べてみてください。
最後まで御覧頂きまして有難うございました。
次回も是非ご覧頂ければ幸いです。
コメント