『ロマサガ3リメイク』発売前に『ロマサガ2リメイク』で面白さを体感せよ!

元気ですかー!元気があればなんでもできる!

まいどおなじみbanです!

 

待ち遠しいロマサガ3リメイク版ですが、2019年初頭発売と少し時期が空いている為、管理人はロマサガの面白さを思い出すべくロマサガ2リメイク版を改めてやっております。

 

そこで、今回は『ロマサガ2リメイク版の面白さ』+『リメイクで追加された要素』をご紹介させて頂き、ロマサガ3リメイクを最初から楽しめるようにしていきたいと思います。

 

それではどうぞ

 

ロマンシングサガ2リメイクなら今すぐやれる

ロマサガ2リメイクはスマホですぐにプレイすることができます。ロマサガ3リメイク発売前に『技の閃き』と『見切りの閃き』のイメージトレーニングをしておきましょう。

ロマンシング サガ2

ロマンシング サガ2
開発元:SQUARE ENIX INC
¥2,200
posted withアプリーチ
 
 
 

ロマンシングサガ2とは

ロマンシングサガ2は1993年12月10日にスクウェア・エニックスから発売されたスーパーファミコン用RPGゲームです。ロマンシング サガシリーズ第2作品目となります。累計140万本も売れた名作RPGゲームです。

 

ロマサガシリーズの中でも人気があったロマサガ2は、12種類のプラットフォーム(=ゲーム機)に移植されました。移植されたプラットフォーム(=ゲーム機)は以下となります。

 

ロマサガ2が移植されたプラットフォーム(=ゲーム機)

2010年3月:Wii

2010年11月:携帯電話 iアプリ(ドコモ)

2011年3月:携帯電話 EZアプリ(KDDI)

2014年1月:Wii U

2016年3月:PlayStation Vita/スマートフォン(iOS / Android)

2017年8月:Newニンテンドー3DS

2017年12月:PlayStation 4 / Xbox One / Nintendo Switch / Windows(Steam)

 

ロマサガ2の面白いポイント

ロマサガ2の最大の特徴は、『仲間全員が主人公!?』

プレイヤーは皇帝(主人公)となるキャラクターを様々なクラス(職業・種族) の中から選択することができます。イベントをこなすことでゲーム内に設定された年月が大きく経過して、現在の世代の皇帝(主人公)ならびにパーティは寿命により新たな皇帝(主人公)とパーティに変更します。※別ゲーム『俺の屍を越えてゆけ』に似てます。

 

主人公は、選抜される 4 人の候補者から選択したキャラクターを次の皇帝にすることができます。これを「年代ジャンプ」と呼びます。年代ジャンプによりイベントの内容が変化・消滅したり、新イベントが発生することがあります。

 

また主要ボスとなる七英雄はゲームの進行によって強化されていきます。修得した技が「技道場」に登録されて誰でも使えるようになったり、前の世代で開発した武器・防具が量産されて店頭で購入できるようになったり、新たな合成術が完成したりするため、年代ジャンプはゲーム中の大きな役割を担っています。

 

年代ジャンプ前に皇帝のLPが0になって死亡した場合は、残った4人のパーティメンバーの中から、新たな皇帝を選択し、その時代を再び進めていくことになります。

 

あなたオリジナルのストーリー展開でシナリオを進めることができる

ストーリーを進める上で、ロマンシングサガの代名詞とも言える高い自由度を有するシステム『フリーシナリオ』はかかせません。『フリーシナリオ』のシステムと時間軸の設定により、あなたオリジナルのストーリー展開でシナリオを進めることができます。

 

本作では皇位継承システムによって、主人公(皇帝)を任意で交代することができます。本作ではイベントのこなした量やステータスの状況に応じて年月が経過していきます。年月が経過することによりイベント内容が変化したり、敵キャラが成長したりします。(強くなる)

 

例えば、主人公をモグラ(仲間)やマーメイドにすることだってできます。人間以外にも皇帝(主人公)になれちゃうんです。

 

また、通常のRPGであれば、ある程度進めるとボスが存在し必ず倒す必要がありますが、ロマサガは違います。ボスを最後まで放置し一気に倒していく方法も可能ですし、最初に一気にボスを倒していくこともできます。(全員倒してしまうと強制的に最終皇帝(最後の主人公は強制的に最終皇帝(男or女)になります)

 

これがロマサガの面白さです。

 

ロマサガはやっぱり『技の閃き』が醍醐味

戦闘面では色々な武器特有の『技』があります。戦略面の自由度が高くプレイヤーの好みを反映することができるようになっています。

 

 

引用元:Zoffie Game 様

 

技を閃いた時は何度プレイしてもテンションが上がります。(キラリン💡)

強い技を閃いたときには、『愛しい子供が成長した感覚』になります。(大げさ)レベル上げという概念が無い為、飽きることがありません。

 

武器の種類

武器は、すべてで8種類あります。すべての武器において覚える技は異なります。

 

武器の種類

『剣』・・・代表技:空圧波、線切り など

『大剣』・・・代表技:切り落とし、無明剣 など

『斧』・・・代表技:ヨーヨー、スカルドライブ など

『槌』・・・代表技:削岩拳、かめごうら割り など

『小剣』・・・代表技:スネークショット、ファイナルレター など

『槍』・・・代表技:足払い、無双三段 など

『弓』・・・代表技:アローレイン、イズナ など

『体術』・・・代表技:コークスクリュー、千手観音 など

 

 

術の種類

術は、すべてて6種類あります。ロマサガ2では術は魔法使いのみならずすべてのキャラクターに覚えさせることができる為、パーティー全員に回復系、補助系の術を覚えさせることで後半戦は非常に楽に戦うことができるようになります。

術の種類

『火』・・・代表術: など

『水』・・・代表術:生命の水、クイックタイム など

『地』・・・代表術:金剛力、金剛盾 など

『風』・・・代表術:ウインドカッター、風神剣 など

『天』・・・代表術:ライトボール、ギャラクシー など

『冥』・・・代表術:ペイン、シャドーサーバンド など

 

合成術

合成術は、2種類以上の術を覚えてLv15以上が必要となります。プレイ前半戦では術の有難みはあまり感じることはできませんが、ロマサガ特有の後半戦の敵の理不尽な強さに対して、合成術を覚えることによって、こちらも理不尽な強さを得ることができるようになりますので後半戦にかけて、覚えておくことをおすすめします。

 

合成術の種類

『火』+『風』・・・代表術:エリクサー など

『風』+『天』・・・代表術:妖精光 など

『地』+『冥』・・・代表術:サンドストーム など

『風』+『冥』・・・代表術:ヴォーテクス など

 

 

 

ロマンシングサガ2 ~ストーリー~

 

引用元:ゲームズTAK様

 

 

人々の間で語られる「七英雄の伝説」。数多くのモンスターを駆逐した後に姿を消した、7人の英雄。彼らはいつの日か再び現れ、世界を救うという。

そんな伝説も、乱世においては救いを求める人々の間で盛んに語られたが、平穏な時代になると忘れ去られていった。しかしやがて、世界には数多くのモンスターが現れ、強大な力に苦しめられた人々は再び七英雄の伝説を語るようになる。そして、ついに伝説のとおりに七英雄が再び戻ってきたのである。

この乱世の中にある小国「バレンヌ帝国」では、全盛期だった頃の広大な領土回復のために、周囲のモンスターを駆逐していた。そんなある日、正体不明の魔道士が帝国を訪ね、七英雄の存在に警戒するよう忠告をしてきた。なぜならば、七英雄たちは世界を救うという大義からかけ離れた凶悪な振る舞いをみせていたからだった。魔道士は、七英雄に対抗するための力として、自らが認めた跡継ぎにその能力を受け継がせる能力「伝承法」を皇帝に与えた。

こうして、領土拡大と世界の平穏を目的としたバレンヌ帝国は伝承法の力で代々の皇帝に戦う力を受け継がせながら、長大な戦いに突入していくことになるのであった。

 

 

強敵の七英雄(ボス)は全員カッコいい(管理人の思い)

ロマサガシリーズではおなじみですが、ボスは通常のRPGでは比較にならないくらい強力で強いです。今回のロマサガ2では七英雄たち(七体)がボスとなります。七英雄たちは以下となります。キャラ全員に特長や設定があって面白いです。

 

クジンシー

【第一形態】               

【最終形態】

ソーモンの町を占拠して帝国と七英雄の対立の歴史を作った張本人。復讐よりも世界征服を目的とする。全生命力を吸収する『ソウルスティール』は受けた者が必ず絶命する。

 

古代では嫌われ者として知られていたが、その理由や経緯は不明。悪魔系種族をメインに同化。最終皇帝の年代に復活し、第2形態で恨みを晴らしにくる。

 

当時はクジンシーの最終形態が怖くて目をつむりながらプレイをしたのを覚えています。また、ソウルスティールを見切った後のクジンシーの悲しさは・・・。w

 

ボクオーン

【第一形態】

【最終形態】

常に狡猾な人物で、復讐よりも麻薬などを用いた金儲けを目的とする。古代からズル賢いことで知られていた。人間を操り人形のように操作するマリオネットが得意技。

 

草原のステップを走る船、地上戦艦を所有する。植物系種族をメインに同化。第2形態ではジャグリングをする巨大な人形を操り従えている。

 

当時小学生だった管理人は賢くなかった為、武器なし状態でボクオーンに挑んでまして武器、防具もなく体術で倒すボスなんだと勘違いし、体術を鍛えまくったのを覚えています。(致命的)

 

スービエ

【第一形態】

【最終形態】

ワグナスの従兄弟。海洋での調査を行っており、「海の主」の娘との融合を目論む。また、手先のギャロンを使い、武装商船団に介入する。

 

水棲系種族をメインに同化し、最初は下半身がタコになった姿だが、海の主の娘と融合するとタコ足の頭髪とクジラの下半身を持った姿となる。

 

メインシュトロームは強力で一撃で壊滅寸前に追いやられることもあります。ロマサガシリーズは、なぜ水系のボスはすさまじく強い設定なのか。当時は泣きそうになりながら戦った覚えがあります。

 

ロックブーケ

【第一形態】

【最終形態】

ノエルの妹。七英雄の紅一点。得意技はテンプテーションで男性を魅了する能力を持つ。異次元への転移装置があった塔を探すためにエイルネップ神殿を調査している。

 

死霊系種族をメインに同化。ワグナスを様付けするほど特別視している。

 

テンプテーションには泣かされました。何度ゲームオーバーになったことか。それ以来楽をする為に主人公は「女」を選ぶようになりました。(テンプテーションは女は効かない」

 

 

ノエル

【第一形態】

【最終形態】

ワグナスの親友で、ワグナスと共に同化の法を改良した。常に敬語で冷静沈着、そして紳士的な性格をしているため、話し合いで撤退を約束できることもある。

 

妹であるロックブーケを大切に思っているため、ロックブーケを倒していると有無を言わさず襲われることがある。移動湖の建物に居住。デザートガードと対立している。

 

色黒で、非常に引き締まった筋肉の鎧を持ち、体術と剣技に非常に秀でている。外見は古代人そのものだが、竜族をメインに同化した(内部データで竜カテゴリに入っている)。

 

物理攻撃がとにかく強力だったのを覚えています。が、正直大苦戦したという記憶はあまりないのです。(ノエルはリーダー的存在なのに)

 

ダンターグ

【第一形態】

【第二形態】

【第三形態】

【最終形態】

代から暴れ者として知られていた。復讐にはまるで興味がなく、ナゼール地方で1000年以上に渡って強力なモンスターを吸収し続けるなど、ただ強さにのみ異常な執着を示す猛者。

 

肉弾戦を得意とする。獣系種族をメインに同化。

 

ダンターグのみなぜか4段階の形態を持っている。初期は上半身が裸に近いケンタウロスのような姿で、強化されるごとに物々しい武装を整えていく。

 

 

当時は、ダンターグの物理攻撃が強力すぎて勝てないんじゃないか?と思ってましたが見切りの存在を知ってからはクジンシー同様恐れる存在ではなくなりました。ただ、見切り無しで戦う場合、複数回ゲームオーバーは覚悟しましょう。

 

ワグナス

【第一形態】

【最終形態】

七英雄のリーダー。親友のノエルと共に同化の法を改良した。空を飛ぶ要塞「浮遊城」を所有し、七英雄の中でも最強の強さを誇る。

 

ワグナスは男だが、同化の法で妖精系/鳥系モンスターを取り込んでいる為、女性的な姿をしている。

 

サイコバインドが強力すぎます。ロマサガシリーズのプレイヤーの最大HPは999に対して、ダメージが900とか受けたりします。耐えれない。通常の戦い方では相当苦戦します。術の力を借りて理不尽な強さで叩きのめしましょう。

 

七英雄(ラスボス)

これはゲームをプレイしてのお楽しみです。管理人が当時プレイしてた時の思いは気持ち悪い。でした。ただ、この気持ち悪い感じもロマサガっぽくて良いんです。好きです。

 

 

七英雄たちの悲しき過去

彼らは一体何者なのか。管理人は当時小学生だった時、プレイしていても全く理解できませんでした。社会人になってロマサガ2リメイクをプレイしてから詳細を調べてみたところ、七英雄たちの悲しき過去がわかり、更にロマサガ2にのめり込みました。概要をご紹介いたします。

 

 

現生人類より遥か昔に繁栄した「古代人」という人種でした。

古代人の魂は寿命がとても長かったのですが、その寿命が来る前に、肉体が先に朽ち果ててしまうという問題があり寿命は長いものの長生きすることはできませんでした。

 

そこで、より長く生きるために、自分の魂を他の肉体になじませ、相手の肉体を借りて寿命を延ばす『同化の法』を発明し、長生きできるようにしました。

こうして半永久的に生きられるようになったのですが、不老不死ではない為、倒されてしまうと生きることはできませんでした。そして、それを脅かす存在がモンスターの存在でした。半永久的に生きられるようになった頃から理由はわかりませんがモンスターたちが存在するようになったのです。

 

しかし、そのモンスターたちを倒し、平穏を取り戻そうと戦いを始めるものがいたのです。それが『ワグナス』と『ノエル』でした。

 

彼らは、同化の法を改良し、モンスターにも同化の法を使えるようにし、さらにモンスターの力もそのまま自分に取り込めるようにしました。これが『吸収の法』です。

そして、平穏を取り戻す為の仲間を増やす為にワグナスは、いとこのスービエに『吸収の法を伝え、協力を依頼します。スービエはワグナスに対して絶対の信頼を寄せていた為、すぐに吸収の法を教わりました。

 

ノエルの妹のロックブーケはこの計画(吸収の法)を知ると、自分も一緒に戦いたいと志願します。ノエルは妹をこのような過酷な戦いに巻き込みたくない為、反対したがせがむロックブーケに根負けし、吸収の法を教えることになります。

ダンターグは、単純に強さを求めて吸収の法に目をつけます。ノエルから「吸収の法は、モンスター側の特徴を取り込んでしまうため、愛情などといった“単純に強くなるにはジャマな感情”も勝手に取りこんでしまうリスクを伴うことを説明されますが彼はあっさり「吸収する相手を選べばいいだけだ」と言って吸収の法を教えてもらいます。

ボクオーンは、今のメンバーに頭脳的な作戦を立てられる者がいないことに着目し、頭脳派であることを理由に参加を持ちかけ吸収の法を教えてもらいます。

クジンシーは、強くなりたいと思いがあり、メンバーに「置いていかないでくれ!」とせがむも、周囲からことごとく拒絶される。自分を劇的に強化できる唯一無二のチャンスだと感じ、一番温厚なノエルにすがりついて頼み込み、吸収の法を教えてもらいます

 

 

吸収の法を得た7人は、強力な力を得ることに成功しどんどんとモンスターを倒していき、やがて『七英雄』と呼ばれ、「英雄」のように扱われれるようになりました。

 

しかし、強大な力を持ちすぎた故に古代人たちは彼らを恐れるようになってしまったのです。

 

世界は異常気象が頻発するようになり、このまま世界に住み続けることできない状況となると、古代人たちは別次元へと逃げる為に転送装置を開発しました。(ゲーム内にでてくる塔の転送装置のこと)この転送装置のテストで七英雄を呼び出して、転送させました。

 

 

古代人たちが逃げる世界とは全く違う次元に追放する為に。

 

世界を救う為に戦ってきたはずがなぜ裏切られたのか。この行為を強く憎んだ七英雄たちは、いつの日か古代人に復讐すると心に決め、現世(レオン、ジェラールたちがいる世界)に舞い戻ってきました。

しかし、戻ってきたときには、古代人のほとんどは別の世界に逃げていたあとでした。そこで、古代人が逃げた世界を探す為に、七英雄たちは世界中に遺されている『転送装置』を捜す為にモンスターを使って探すのです。

 

ダンターグ、ボクオーン、クジンシーは他のメンバーの復讐に興味はなく、ダンターグは強さだけを追い求めていたため、己を強くすることだけに日々を過ごし、ボクオーンは金儲けに明け暮れる、クジンシーは、世界征服を考え、人間たちの生命力を弄んで吸い取るようになっていくようになりました。

そしてクジンシーがバレンヌ帝国に手を出したことで、帝国が「古代人から授かった秘法」である伝承法を身に付け、打倒七英雄を掲げて戦いに出るようになり、これがのちの七英雄を破滅に追いやるきっかけとなるのです。

 

 

ここでひとつ疑問点が浮かびます。そもそも、なぜ古代人たちを脅かすモンスターが出現するようになったのでしょうか?

 

これ、実はスーパーファミコン版では全くわかりませんでした。リメイク版で追加されたダンジョン「追憶の迷宮」で謎がわかるようになるのです。

 

この「追憶の迷宮」には、以下4つの言葉が封印されています。

 

「戦を無くすため、戦をするというのか。‥‥もっと賢く立ち回ったら良いものを。 
 英雄の居場所など、戦場以外にありはしない。 
 戦を無くせば、貴様らは自らの居場所も無くすのだ。 
 せめてもの情けだ、七英雄、戦場で散れ!」 

 

「きさまらのその異形の姿‥‥魔物を取り込んだのだな。 
 他者の血肉を我がものとする‥‥なんと邪悪な術よ。 
 これほどの力を得るために一体、いくつの生命を食らってきたのだ!? 
 罪深き英雄よ、その罪ごと、貴様らを食らってやろう!」 

「何人もの意識が混ざっているな。本当のお前は、最初のお前は一体、どこにいるんだ? 
 志を問うのも馬鹿らしい。同化の法で永遠の命か。 
 あっはっはっは! それは能力かね? 私には呪いに見える。 
 半妖の肉体に、いびつな魂‥‥あわれなり七英雄。 
 魔物を吸収する前の、最初の、本当のきさまらは、一体、どこにいるのだ? 
 その呪いから、解放してやろう。死をもって!」 

「我らを倒して世界を救うだと? 
 ‥‥笑わせるな。世界に生きるは人のみにあらず。 
 きさまらには聞こえぬのか。大地の震え、風の泣く声‥‥ 
 いずれ世界は大きく変動する。 
 魔物の進攻も、世界の変動も、自然の理を破り続けるきさまらへの神の裁きと知れ!」 

 

これをいままでの七英雄の行動とこの言葉を繋げ合わせると、謎が解けます。簡単にまとめますと。

 

 

1.古代人(ワグナスたち)が『同化の法』を行い寿命を無理やり延命した。

2.『同化の法』によって、世界のバランスが崩れ、結果モンスターが生まれてしまった。

3.異常気象も同化の法が原因であった。

4.全ては古代人が長生きする為に開発した『同化の法』だったが、自らの首を絞める形になっていた。

 

 

なんとも悲しい結果です。欲をかきすぎるのも良くないということなのでしょうか。

 

豆知識 七英雄たちの名前の由来

上記では少し悲しいお話をしたので、ここからは少しおかしい話をさせて頂きます。七英雄たちの名前の由来についてです。

 

七英雄たちの名前の由来はなんと「山手線の駅」が由来となっているのです。山手線の駅を逆から読むと七英雄の名前に似るんです。(ウソのような本当の話です)

1.ワグナス

品川(しながわ)が由来

⇨逆から読むと「わがなし」⇨「わぐなす」⇨「ワグナス」

 

2.ノエル

上野(うえの)がゆらい

⇨逆から読むと「のえう」⇨「のえる」⇨「ノエル」

 

3.ロックブーケ

池袋(いけぶくろ)が由来

⇨逆から読むと「ろくぶけい」⇨「ろけぶくい」⇨「ろくぶけ」⇨「ろっくぶーけ」⇨「ロックブーケ」

 

4.スービエ

恵比寿(えびす)が由来

⇨逆から読むと「すびえ」⇨「すーびえ」⇨「スービエ」

 

5.ダンターグ

五反田(ごたんだ)が由来

⇨逆から読むと「だんだご」⇨「だんたーご」⇨「だんたーぐ」⇨「ダンターグ」

 

6.ボクオーン

新大久保(しんおおくぼ)が由来

⇨逆から読むと「ぼくおおんし」⇨「ぼくおおん」⇨「ぼくおーん」⇨「ボクオーン」

 

7.クジンシー

新宿(しんじゅく)が由来

⇨逆から読むと「くゅじんし」⇨「くじんし」⇨「くじんしー」⇨「クジンシー」

 

 

 

かっこよすぎるBGM

ロマサガシリーズはBGMがとにかくカッコいいんです。

 

引用元:スプウナ.様

 

ロマサガシリーズは音楽にもものすごくこだわっており、最初の音楽「プロローグ 七英雄の伝説」は痺れます。あとは、13分35秒から始まるバトル時のBGM。この音楽を聴くと管理人はテンションが自然と上がります。

 

 

 

スーパーファミコン⇨スマホ(リメイク)で追加された内容

仲間の追加

仲間 キャラ画像 入手方法
陰陽師 「黒の迷宮」7Fにいる酒天を倒すと仲間にすることができます。
忍者 「赤の迷宮」2Fで忍者と出会った後、6Fでオーガバトラーを倒すと仲間にすることができます。

 

 

アイテムの追加

No 新アイテム名 備考
1 セブンスソード  
2 ジルコンの斧 初代ロマサガの武器
3 シャープブレイブ  
4 ウコムの鉾 初代ロマサガの武器
5 大地の剣 初代ロマサガの武器
6 ダート  
7 エリスの弓 初代ロマサガの武器
8 火神防御輪 初代ロマサガの武器
9 水鳥の帽子  
10 セブンスアーマー  
11 ヘビースーツ  
12 パワーリング  
13 シーフリング  
14 マジックリング  
15 クイックリング  
16 スキルリング  
17 ドロップリング  
18 火の指輪  
19 水の指輪  
20 風の指輪  
21 地の指輪  
22 インタリオリング  
23 ダッシュリング  
24 百鬼の指輪  
25 運命の石  
26 邪の記憶  
27 罪の記憶  
28 破の記憶  
29 滅の記憶  
30 クイーンの証  

 

陣形の追加

ゴブリン陣形所

 

  • 前衛2名…スピードと近接攻撃力アップ
  • 後衛2名…スピードと弓攻撃力アップ、狙われにくい
  • 皇帝…スピードと近接・弓攻撃力アップ

イベントの追加

追憶の迷宮

かつて七英雄が戦った相手の記憶を辿ることで、今まで知らされてなかった七英雄の過去に触れることができます。七英雄の過去に触れる為には以下の迷宮に行く必要があります。

 

  • 青の迷宮
  • 緑の迷宮
  • 赤の迷宮
  • 黒の迷宮
  • 黄の迷宮
 
ヴィクトールの亡霊

ヴィクトールの亡霊が登場し、1対1の戦いを挑まれます。断ることも可能です。ただし、強力なアイテム「インタリオリング」を入手できる為、是非戦って入手する様にしましょう。

 

アバロンの園

帝国の収入を増やす為のイベントです。一定の戦闘回数をこなすと木が成長し収入額が増えていきます。イベントを進行させる為にはアバロンの園に行かないと進行しませんので必ず定期的に行くようにしましょう。

 

 

管理人の独り言

ロマサガ2リマスター版では、アイテム、仲間、イベントが追加され面白さが更にパワーアップしました。わたしは、リマスター版はVitaで3回ほど全クリしていますがロマサガ3リマスター版の発売時期が発表されてから4回目をスタートしてしまいました。(ロマサガ愛)

 

恐らくロマサガ3リマスター版も同様に『アイテム』、『仲間』、『イベント』が追加される可能性は高いです。ほぼ鉄板だと思っています。

 

 

ロマサガ3リマスター版を楽しみに待っている方、またロマサガシリーズを初めてプレイされる方はまずはロマサガ2リマスター版をプレイしてみて面白いかどうかを体感してみてはいかがでしょうか。

 

管理人はロマサガシリーズはドはまりしたのでロマサガ依存症です。レベルがある、ストーリーが決まっているといった王道のRPGに飽きている方にロマサガ2は是非プレイして頂きたいゲームのひとつです。

 

ロマンシング サガ2

ロマンシング サガ2
開発元:SQUARE ENIX INC
¥2,200
posted withアプリーチ

 

管理人の以前のデータ画像(一部)をご紹介します。(名前は気にしないでください)

【遊びで忍者を入れてみた】

【コウメイ(術士)のギャラクシィの破壊力はすごい】

【大剣の無明剣は安定のダメージ】

【体術の千手観音は強すぎます】

【ジルコンの斧はなんと合成術クリムゾンフレアが放てる武器なんです】

 

まとめ

如何でしたでしょうか?今回は、ロマサガ3リマスター版発売日決定を記念して、ロマサガの面白さを思い出すべく『ロマサガ2リメイク版の面白』+『リマスター版で追加された内容』をご紹介させて頂きました。管理人の思いが伝わりましたでしょうか?

 

振り返るだけでも楽しいですが、実際にプレイして技を閃いてみてはいかがでしょうか。ハラハラドキドキの戦闘をプレイしてみてはいかがでしょうか。ふつうのRPGでは味わえないゲーム性を味わうことができますよ。

 

最後までご覧頂き有難う御座いました。次回も是非ご覧頂ければ幸いです。

 

【おススメスマホゲーム】

今プレイしているスマホゲームが少しマンネリ化してきたなぁと感じているあなた!こんなオモシロいスマホゲームもあるので是非どうぞ!

個人的には最近【ゴエティアクロス】にはまっています。戦闘が中盤から敵の強さが異常に強くなります。なんかロマサガをプレイしている気分に錯覚しますw

 

アズールレーン

ゲーム性は【戦艦】×【シューティング】×【美少女】となっています。シューティングとなっているため、プレイヤーの腕がバトルの勝利を握ります。

グランドサマナーズ

グランドサマナーズ
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました